広島でレモンを3つ買ったから、ウィークエンドシトロンをすごく作りたかった。昨日の深夜にレシピを調べ、見比べ、よく分からないところを調べ、AIにも頼ってみたが信用できずで、計算は電卓と筆算。ノートまでとった。3時半になった。テスト勉強のようだった。今朝は早起きしてはりきって臨んだ。
分離には備えていたつもりだった。なのに、案の定分離した。卵もバターも常温に戻していたつもりだった。なんなら湯煎もした。でも、うちに温度計はなかった…。頭がくもってくる。いつも、肝心な部分が抜けている。日常では役に立たないところばかり勉強している。足りない気がして泡立てすぎたのかもしれない。こうしてくださいと書いてある部分を過剰にこうする癖がある。今日の躓きは自分の人生を眺めているようだった。
ひどい分離ではなかったのでそのまま続行して焼いたらふっくらきれいに焼き上がった。ガッツポーズをした。どれだけ対策しても最後には投げやりになる。たしかにいつもこんな感じかなあ。
夜に散歩。仕事帰りのサラリーマンに混じって歩く。
見上げたら月が大きいし光りすぎてるしで「どうしたんだろう」と思った。言葉通りに思った。そういえば昨日友達が、展覧会で絵を見て同じことを言っていたなと思い出した。それってどんな感想なのよと思ったけれど一晩たって腑に落ちた。
