個展「路標」

 
 
こんばんは。
11月の個展のおしらせです。
穏やかな空気の流れるALDOさんに、机の上に瓶とくだものなどを並べた風景の絵がならびます。
ALDOさんのおいしいのみものやお菓子とともに、お楽しみいただけたら幸いです。
額は古道具背骨さんにお願いしています。
私自身も、どんな空間ができるのかとても楽しみです。

市村柚芽



ここに壁はなかった
風が吹いたら 散っていく
わたしがみていたものは
なつかしい時間 遠い風景
手放すために 名前をつける




「路標」

会期:2024年11月2日(土)-11月23日(土)
おやすみ:月・火・水
時間:11時-17時
場所:ALDO
(東京都練馬区桜台5-11-22 楓の樹2号室)
*営業日は変動することがあるため、SNSでご確認ください。

DMデザイン:浦川彰太さん

鳴り止まない


 
最近はB'zばかり聴いてすごしています、本当に、本当に、本当にかっこいいんですね…。
これまでメジャーな音楽を避けていて全然聴いたことなく、こんなにすごい人間がいたなんて知りませんでした。今までの鬱屈とした時間は、この曲を聴くためにあったんでないかとすら思えてきます。
B'zの歌詞は文学じゃなく…だから、「歌詞の○×がすばらしいから好き」、というわけでは断じてないのですが、(その音楽、その、完成されすぎた曲そのもの、がすばらしすぎて、大好きすぎるのです)しかし言葉だけでも感動せざるを得ない箇所がいくつもあり、その点では『恋心(KOI-GOKORO)』にはとんでもなく震えました。この感動を忘れたくなくて、歌詞を引用してノートにぎっしり感動ポイントを書いたりしました。
最近また落ち込んでいた期間があり(うんざり)べつのきっかけと重なってアドラー心理学について勉強しはじめたのですが(命拾いしました)、その勉強ノートに、地続きのこととして書き綴りました。アドラー心理学とB'zはすごく近い部分があるように思います。
…それにしても『RUN』はヤバすぎて、まだ歌詞をちゃんと読めていませんが…読むと本当に泣いちゃいそうで、でも、こことか
 
荒野を走れ どこまでも 冗談を飛ばしながらも
歌えるだけ歌おう 見るもの全部
なかなかないよ どの瞬間も
 
(号泣)
こことか
 
これは一生の何分の一なのかなんて
よくできた腕時計で計るもんじゃない
 
約束なんかはしちゃいないよ 希望だけ立ち上ぼる
だからそれに向かって
 
 (嗚咽)
 こことか
 
人間なんて誰だって とてもふつうで
出会いはどれだって特別だろう

(絶句)
気づいたらもう全部引用してしまいそうになります。やっぱりちゃんと読めません。歌詞があまり聴き取れないくらいの環境でBGMとして聴くくらいでないと、今のわたしでは泣き崩れてしまいそうです。これを涙を誘いながら歌うんでもなくて、もう、疾走感の中でワーッと歌っているところが本当に最高です。ダブルで来ます。
 
B'zの他にチャゲアスやら布袋やら(はじめて聴く音楽なんです!)を聴き漁っていますが、感情が爆発して笑っちゃうくらいすごい曲が、鬼のように…聴ききれないほどあります、引きました。こんなすごい人がいるのなら、わたしがやらなければならないことなど、本当に一つもないと思いました。それは心の底からよろこばしい発見で、これまでも何度か思ってきてはやっぱりそんなことないんじゃないかと繰り返してきましたが、今回でそれはようやく区切りが付いた気がします。目の当たりにして、私は私がやりたいことだけをやればいいのだと完全に理解しました。もう揺るがないと思う。
 
アドラー心理学には「自己受容」というキーワードが出てくるのですが、その言葉にすごくしっくりきています。自己肯定ではなく「自己受容」。あっさりしているが、私には新しい視点でした。私の頭の引き出しの中には「自分を肯定するためには何かを否定せねばならない」という理屈しか持ち合わせていなかったのですが、その観点はそもそも自分がバトルロワイヤル上にいるという、<そもそも>歪んだ認知から生まれていたものなのだと気づかされ…、ここはバトルロワイヤルではないと捉えることができれば、たしかに肯定も否定もなく存在できるのかと、呆気なく腑に落ちました。「居場所」のこととかも同じように。私は、全ての物は平等に無価値であり、同様に、価値あるものであると思いたかった。思えるようになって、すごく嬉しいです。
B'zの曲の多くはその基盤のようなものが頑強で、だから私は感動するんだろうと思う。
今朝、比較的新しい曲らしい『イチブトゼンブ』をおずおずと聴いてみたところ(だいぶ古い曲ばかり聴いていたのでちょっと怖かったです)、最高で泣いてしまいました。

とにかくここ数日はアドラー心理学とB'zの感動が凄まじく、そろそろ吐き出しておかないと身体が壊れそうだったのでここに。チャゲアスとか布袋とかデヴィットボウイに対しての感動ポイントはちょっと違うところにあって、ここも破裂しそうになったら書いてしまうかもしれません、鬱陶しかったらすみません。しかしめきめき元気です。本当にうれしい。ロックンロールって本当に鳴り止まなかったのですね。よかった…。

お仕事のおしらせ / 『子どもが見える村』

 

関わらせていただいたお仕事はちゃんとご紹介しようと思い立ち、再びの投稿です。
再放送すみません。
 
たくさんの生き方や働き方を紹介している求人サイト 日本仕事百貨さんのコラムで、イラストをいくつか描かせてもらいました。
高知県・馬路村のコラム『子どもが見える村』のための絵です。
馬路村はゆずが有名らしく、ゆずをたくさん描かせてもらえてたのしかったです。
デザインは浦川彰太さん。いつもらくがきのような絵をスタイリッシュに使ってくださりうれしいです。
この記事のほかにも興味深い記事がたくさんあるので、ぜひ見てみてください。

お仕事のおしらせ / 『JAXA’s』097号


 

大きな月と、紙面いっぱいの宇宙を描いてほしい というお仕事をいただきました。
これはJAXAの機関紙『JAXA’s』097号のなかの「HUMANITY ON THE MOON」という特集ページのための月です。この特集の文章は熊谷麻那さんです。

人類が月に「住む」ということについて、こんなに研究が進んでいるなんて知らなかった。
夕方、洗濯物を取り込んだとき見えた月はとても遠く・とてもちいさく見え、人の欲求や好奇心はどこまで届くのだろうとはてしない気持ちになった。
ここから見る月はきれいだ。意味なく描きたくなる。
いつかもしも人類が月に移住できたとしたら、かつてのわたしたちがまるで物語の一部のように月を想って描いた日のように、地球のことを見る日も来るのだろうか。

https://fanfun.jaxa.jp/jaxas/no097/

たのしいおしごとをありがとうございました。

いろいろおしらせ

ご縁に感謝!な、いろいろのおしらせです

 
 
①日本仕事百貨さんのおしごと
高知県/馬路村についての記事で、いくつかのイラストをつかっていただいています。
デザインは浦川さん。わたしのらくがきをスタイリッシュにまとめてくださいました!
うまれてから今までずっと東京で暮らして、電車やら人ごみやらが年々苦手になってきて、そろそろくたばりそうだと嘆いていた矢先にいただいたこのお仕事。イラストを描くために馬路村のことを調べていたら、こういう生き方ができる場所もあるんだなあ...と涙ぐみました。記事もすごくおもしろく、馬路村にいってみたくなりました。すずなりのゆずには親近感がわきます。ほかの記事もおもしろいので、ぜひ読んでみてください。ご縁に感謝です。


②雑誌にのせてくださいました
お声がけいただき、1ページ分、絵などのせてくださっています。
こういう掲載情報を紹介するものなのかわからないのですが、ややこしそうな人に声かけていただいた編集者さんのお気持ちがとてもうれしかったのでご紹介です。感謝です。。
すごい人ばっかりのなかに自分がいて変な気持ちになりました。
 

③グループ展(?)のおしらせ
本や古物など、物販中心の展示..イベント?に参加させていただいています。東京は曳舟にありますgallery TOWEDさんにて。わたしはつくった冊子たち(WASURETA〜Ⅲは多分はつおひろめです) と絵を2点(新作ではありません)もっていっております。わたしの手持ちの古物は手放す気になれず値段もつけれずなにも持っていていませんが参加者の方々がいろいろ持ち寄っていておもしろそうでした。10/12-11/3、土日祝のみ営業。
TOWEDさんは最初に描いた花の絵をかざらせていただいた場所でもあって、時の流れを感じます。もっていった絵のひとつはそういえば最初に描いた花と同じピンクのカーネーションでした。
(*今回はスタンプラリーやってません!ごめんなさい。)