ラベル 寄付のご報告 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 寄付のご報告 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

花のポストカードについてのご報告



花のポストカードについてのおしらせです。

発行してから二年が経ち、たいへんありがたいことに、初版分のポストカードが売り切れました。清算が済み次第、今までと変わらず記載した宛先へ寄付させていただく予定です。
しばらく売り切れ状態が続いておりましたが、このたび、重版しました。
それに伴い、いろいろな気持ちがあるのですが、寄付の活動は終了することにいたしました。

改めまして、みなさま、ご協力や、あたたかいメッセージ、どうもありがとうございました。
花のポストカードを通じてのご縁や経験を、宝物のようにおもっています。

この商品は、2022年にウクライナへの人道的支援を考えて制作したもので
『売り上げの30%をウクライナの難民支援機関へ寄付する』
という活動をうたい、販売していました。
結果、自分ひとりでは払えなかったであろう額を寄付することができました。
購入していただいた方や、ポストカードを取り扱っていただいたお店さまのおかげです。

重版後のポストカードもネットショップで販売しているので、もし興味があればのぞいてみてください。卸販売も対応いたします。
( 前回と同じく、『えほんやるすばんばんするかいしゃ』さんに今回の発行も関わっていただいています。そのため、個人でも卸でも、るすばんさんからでもご注文が可能です。お問い合わせください)

◎寄付についてのご報告 ( 随時更新 ) →『寄付についてご報告』
◎ウェブショップ→
◎えほんやるすばんばんするかいしゃ→HP

- - - - - - - - - - 

【花のポストカードの取り扱い店舗さまへ】 
初版分の花のポストカードを販売中のお店さまに関しては、引き続き、上記にも記載の通り『売り上げの30%をウクライナの難民支援機関へ寄付させていただきます』という文言を添えての販売で問題ありません。
(が、明記しなくてもかまいません)

アドレスが分かるお店さまへは上記と同じ内容のメールをご連絡させていただきましたが、どうしても分からなかったお店さまに関しては、返信不要のご報告のメールのため、SNS上のDMやLINE等だと重荷になるかな、と思い、自粛いたしました。
寄付やポストカードの件でなにかお問い合わせがあれば、気軽にご連絡ください。
直接お礼をお伝えできずすみません。この場を借りてお礼申し上げます。

寄付のご報告

 
花の絵のポストカード(初版分)の売り上げの30%の額を、ウクライナ難民支援団体 国連UNHCR へ寄付するという活動を行っています
この記事にて、領収書の写真とあわせ、随時ご報告いたします。
みなさま、ご協力どうもありがとうございます。

●2022.4.17-2022.5.15
(内訳:ポストカード638枚の30%分の額と、絵の売り上げの10%の額で、36000円) 
 


●2022.5.16-2022.7.31 
(内訳:ポストカード316枚の30%分の額で、16000円)



●2022.8.1-2023.9.20
(内訳:ポストカード1403枚の30%分の額で、71000円) 
*9月20日迄にネットショップでご購入いただいていた方(未発送含)も集計しました。

 
●2023.9.21-2024.4.12
 (内訳:ポストカード118枚の30%分の額で、5900円)
 

初版分のポストカードは2024年4月12日で完売いたしました。
ひとまず寄付の活動も終わります。
手にとってくださったみなさま、取り扱っていただいたお店屋さん
あたたかい言葉や、ご協力 ほんとうにありがとうございました。
すべての戦争がなくなりますように
 
【取り扱っていただいていたお店】
燈日草 (福島)
絵本文庫 ふみくら (香川)
vivre sa vie (北海道)
本・中川 (長野)
紙片 (広島)
sonorite (茨城)
珈琲飄々(千葉)
ニコニコ堂(東京)
Panié rustique(東京)
えほんやるすばんばんするかいしゃ(東京)
ノルドベイク&クラフツ(東京) 
すなば書房(インターネットのお店)
URESICA(東京) 
SHUNA (中国)
古本屋YOMS (香川)
Anzu New York(アメリカ/インターネットのお店)
ニカラ(新潟)
アート島センター(香川)
ミドリネコ舎(熊本)
まるとしかく(徳島)
READAN DEAT(広島)
a sleep store(福井)