本日は出来合のり弁でした。
昨日は新宿のタワレコでB'zの新しいアルバムを買って、今日は自転車を使わず彷徨い歩いた。もちろん『FYOP』(ふぃよっぷ…?)聴くためです。これまでの人生では流行っているミュージシャンを好きになったことはなくて(多分)、たいていの楽曲はもう新品では買えず、Youtubeで聴けちゃうし、ブックオフにあるし、なんなら図書館にもあるしで、発売日にCDショップに駆け込んでお金握りしめて定価で買ったのなんかはじめてで、滾るものがあった。
『FYOP』は最高で、とくに「片翼の風景」が大最高だったけど(号泣しました)、今日のアタマは何しててもボケーッとしていて、ピラティスで山になったりしているときにも気を抜いたら寝そうだった。こんなときには料理に限ると思って台所に立ったが、容量の悪さが6倍くらいになっていて、ずっと支離滅裂・意味不明な動きをしていて、そのストレスで血を吐きそうになった。何回にんじんの千切りをしたか分からん。にんじんの乱切りを煮るところで千切りを投下してしまってぐつぐつの鍋の中から千切りをかき集める謎の時間もあった。気づいたら3時間経ってた。が、完成すれば裏側のカオスは嘘みたいに、皿に収まっていた。
少し前にテレビでなんにでも海苔を巻く人たちが特集されているのを見た。みかんに海苔巻いて「おいしい」と言っていて、嘘だろと思いながらやってみたらえらい美味しく、その日からみかん食べるときには自分も海苔を巻くようになった。衝撃的においしいと感じたけど共感は得られず、これは普遍的なおいしさじゃないんだということに驚いた。それもまた衝撃だった。